[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイでは犬もぐだぐだしてるだけだけど、ロシアではネコすら芸をするという。南に住むと犬も猫化するのか。いわば、南国はネコのホームグラウンド?
うちの猫が超元気。17歳(以上)のくせに超元気。
慣れない飛行機移動でごそっと体重が減って、その後も足取りがふらつくので心配していたのですが、注射を増やしてサプリメントを与え(あっ、今日あげてない)、餌にももっと気を使うようにしたらなんかすごい元気。目つきが違う。表情がハツラツとしてる。毛ヅヤもいい。
手をかければかけるほど元気になるんだよなー、うちの猫は。既に猫エイズのキャリアだし腎臓は早いうちから傷めてるしで、普通に考えたら弱っていくだけなんだけど、ちゃんと手をかけると復活するのがすごいところです。猫にはめったにないことらしい。
仙台で診てもらってた獣医さんが「にゃおちゃんはチャンピオンだよねー」と言ってくださるので記事タイトル。
何? にゃおですけど? うちの猫の名前、にゃおですけど? 日本でも聞かれて答えるたびに笑われたけど、タイでまで笑われるとは思わんかったわ! 旦那は英会話教室でも笑われたらしいし!
でもないけど。
例の手紙手渡し問題は、確かに不敬だとかマナーや常識や政治利用がどうのでもあるんだろうけど、それより国民にとっては、あそこまでのアホが国会議員であることが一番の問題じゃないでしょうか。その、手紙を渡すことに、どんな意味や効果があると思ったの????? 品位以前にアホすぎる。行動が意味不明であさってすぎる。しかも自分は原発から逃げ回ってた人間で、相手は何度も被災地に足を運んでいて…どの面下げて現状を訴えるなどと。アホすぎる。本当にアホすぎる。
このアホに比べれば、まだ民主党議員なんか常識があったな…。あいつら判断力と思想に問題があっただけだもんな(あとちょっと浮世離れ)。一応高校で習うくらいの知識はあったもんな。
大仁田とかももしかしてこのレベルじゃねーのか。高校生以下っぽい。
楽天で買い物して、まあ海外配送なわけですけど、送料が高いのは了承済みであったとしてもですね、何故か郵便局まで取りにいかねばならなくてですね、それが近所の郵便局ではなくて、場所がわからないのでトゥクトゥクに乗って、行きに道覚えて帰りは歩こーとか呑気にしてたらおいおいおいえっとちょっとどこまでいくのうそうそ雨まで降ってきたんですけど風邪ひく風邪ひく絶対ひく豪雨の中ではトゥクトゥクなんかバイクと同じだから! と、やっとの思いで何とか着いた郵便局(本局?)で、今度はパスポートがいると…そこで力尽きた…。
それが金曜のことで、週明けて月曜に再び今度こそパスポート持ってまたトゥクトゥクで出向きましたよ、ええ。そしたら今度は、昼休み…だと…。1時間休憩だと…。帰りも乗せてもらいたいけど運転手さん待ってくれるわけない…と思ったら待ってくれました。計2時間弱待ってくれた…。何にも暇潰しのないとこで。
つまり何が言いたいかといいますと、
タイ語に過去形はない!
ということを、体感した。
時間にあまり価値を感じないんだろうな。貯蓄という概念がないらしいし、タイには昨日と同じ今日と同じ明日がくるんだろうな。だから焦ることなんか何にもないんだなー。
でもさすがに2時間待ちの分、100バーツとられたっぽいけどね。
そして帰りにむっちゃでかい水牛見た! ていうなあれ水牛!? 画像検索してもあんな顔でかくて白くて毛の生えたのは見つからないんですけど!
女はどうして論理的に話ができないの?
ってまだ言ってる人がいるみたいだけど、別に女がみんなできないわけじゃないし男ならできるってわけでもない。ただ、女はできなくても許されがちなんです。
長らく社会に出なかった歴史があり論理的に話す必要に迫られず、むしろ論理的に矛盾でも突こうものなら多方面に不都合であったため、何かまあその流れ。多分。
その慣わしを逆手にとって最近では論理性に囚われない論法を強みにする女が増えた。
という経緯と現状について何の考察もしない人がまだ愚痴ってるんだろうな。それも論理性が欠如してるよね。思考の放棄は論理性の根本からの放棄。
だから正確には(論理性を取り沙汰すなら)、何で女って論理的に話す気がないの?(反語表現)と愚痴るべき。
タイから。
服を買いに~なんて言うけど、こっちの方が深刻だよ、もう。タイは雨季とはいえ雨降りすぎやろ。ここんとこ激雷雨です。スーパー行くにもトゥクトゥクがいるわ。
あー、何か書くことあった気がするけど風邪はいてぼんやりするのでまた今度。
DQNのアルファベットをひと文字ずつずらすと…ERO!
「こどもちゃれんじ」を並べ替えると…「どれもちんこじゃ」!
何でそんなこと気づくの!? 天才なの!?
タイはお風呂の水が昔遊んだ川のにおいがする。マシェリで洗っても何か川くさい。でも考えれば、昔は池の水で生きてたわけで。風呂どころか飲料水もそうだったわけで(冬は生水がめっちゃ美味かった)。雨降ったら水道から泥水が出たりしたわけで。それと比べれば、風呂が川であるくらい何だというのだ。
というか、うちの故郷の地区は未だに下水道が整備されてないってどういうこと。勿論池の水を飲み続けてるし。大阪で妹と住んでたアパートはシャワーなかったし。
それと比べれば、以下略。
ちなみにタイのおっちゃんは大阪のおっちゃんとノリが似てる。商売人のおっちゃん。親切っていうかぐいぐい来てにこやかかと思えば結構ぞんざいでマイペース。似てる。
ASBは、プッチ神父が本気でアタマヤバイ。カラーで動画になると、ヤバさMAX! ていうか、メイド・イン・ヘブンで攻撃してくるのが解せないんですけど!! あの馬キューピットがガンガンぶつかってくる! おかしい!
あとツェペリさんが何でジョナサンより弱いの~! 全体的にコマンドが難しいので単純な物理攻撃が強いキャラが有利やん!?
最近の私はそんな感じ。
久しぶりに見たNARUTOは上忍たちがみんな自分の仕事を遂行しててかっこよかった。木の葉崩しの時のNARUTOはみんなかっこよかったなあ。キャラクターの誰一人として蔑ろにされていない感。あ~~~、でも一番かっこいいのはガイ先生! か、自来也!! NARUTOは大人と子供の関係が理想的で好きだったんだよな~。
しかし大蛇丸がお登勢さんとおんなじ声なんだよね。久々に見るとなかなかのインパクト。AKIRAで山形の声が千葉繁さんであるくらいのインパクト。あれ、何で見るたびにびっくりするんだろう。知ってるはずなのに。千葉繁さんの声のインパクトはすげえ。イギーやってくれるらしいがパンチとは違う声なのかな? 演じ分けてくれるのかな? 何やっても千葉繁なのに!
井上和彦さんの声も久々に聴いたけど、うん…今だから言うけど、カーズは井上さんじゃないわ…。あまりにイメージとかけ離れてたけど、流石にベテランの演技が様になってて…聞くたびに混乱していた…。え…すっごくうまいし貫録十分なんだけどカーズ…あ、カーズ…カーズ…? え?みたいな。あとあの…2部アニメでは、「ハッピーうれピー」が…何か違った。今だから言うけど。
ポケモン無印見直して泣いた。ポケモンの何でもない話を見て泣く自分は何とかならないか。あの子たち頑張ってるのがそれだけで泣ける。長い旅があってさー、ちゃんと成長してるのよ。旧シリーズと最新シリーズでは経験値が全然違うの。いろんな目に遭って、努力・友情・成長!なの!!! それがもう見れないかと思うと泣ける…。けど、実はタイでも見れるらしい。なーんだ☆
教養のある人って素敵だなと思う。教養って私が思うに、異文化への造詣の深さではないかと。異文化を知り、理解して受け入れる懐の深さを含めて。
ピクシブでフォローしてる学生さん(多分)なんだけど、その人のブログを読むと世界が広いなーと感じる。推測するにどうやらイギリス留学中で、幼少期もイギリスで暮らしていて、ネット経由で知り合ったマレーシア人の友人とお互いの言語を学びあっているらしい。おそらくこういう人にとって、北海道と九州の文化の差異も異国文化の差異も同等なんだろうな。差異はあるけど垣根のない感じがなんだかすごく素敵。私が海外渡航経験がないから余計そう思うのかもしれないけど。
極論、友人づきあいも異文化交流なんだよな。つきあって世界が広がる関係って素敵だと思う。
ここでいう世界は、自分の中の世界のこと。違うもの、知らなかったものを吸収していくことが自分の世界を広げることなんだけど、余裕のないときはできないんだよなー。自分自身、ここ最近できてなかった気がする。なーんか自分でいっぱいいっぱいだったわ。どうにもならない問題を演算するのはほどほどにしよう。それより、せっかく海外移住するんだし、世界を広げていこう。
一応教養の意味を調べてみたけど、「異文化への造詣の深さ」も解釈としてありな範囲だった。ので書いた。