[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
≪ てんさい | | HOME | | 検索日和 ≫ |
何故自分の感情は自分だけの問題だと納得できない人が多いのか。
自分の自分にとって有害な感情を処理するために、それを他人にぶつけるのを良しとできるのはどういう神経なんだ。人間完璧じゃないから、つい間違った行動に出ることはあるけどね。
自分を傷つけるものは悪って、何を根拠に決め付けるの? そういう考え方を間違っているとはいわないけど、周りから支持されてしかるべきっていうのはひどい幻想だな。どれだけ自分の正当性に自信があるんだ。今まで自分はこのやり方で上手くいってきたんだから、今初めてここで躓いたのは相手に問題があるに違いないって、やっぱりそう考えるのか。あなたの世界だけが世界なのか。それなら本当にあなたの世界だけで生きていってくれないものか。
やっぱり、実家を出るとか、大きな人の渦の中ですごすとか、そういう経験がない人って、世界が自分中心。もしくは、自分の家族中心、自分が生きてきたコミュニティ中心。
一度人間関係を完全リセットとはいかなくても、もう少し断続的に築けないものかな。
それとも、断続的な人間関係の中で生きていく必要のある人間の方がおかしいのか。そしたら、ああはいはいおかしいですよ、気に入らないなら私に構わないでくださいよって開き直るしかないですけど、こちらとしても。
私のそういう生き方と、ネウロとシックスの淘汰的やり取りに萌える(燃える?)こととは、非常に関係がある気がする。同じような経験と萌えの人、どこかにいませんか。
≪ てんさい | | HOME | | 検索日和 ≫ |