[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
多分わたしはかなり恋愛体質の薄い人間です。自分自身の好く、好かれる、に、あまり興味がないというか。
わたしの人生において、恋愛って、かなり低い位置づけです。
だって、恋愛って、割に合わないじゃないですか。
努力すれば報われるとも限らないし、かつ、誰にでも好かれればいいっていうんじゃなく、好きな人に好かれたい形で好かれるのでないと、結局は虚しいし、
思うとおりに好かれるためには、自分をそういう人間にしないといけないし、だからといって、他の楽しみを捨ててしまう気にはなれないし、
それでも結局成就しないこともあるし、その時第1希望から第2希望に乗り換えるリスクってのが、他よりきっと大きいし、
そもそも、そこまで努力してでも好かれたい・結ばれたい相手、なんてものに、果たしてうまく出会えるものか・・・。
わたしにとって恋愛って、そういう非常に割に合わないものなんですけど。
例えば、信用されたいのであれば、人から信用されるタイプというのは、比較的(恋愛に比べて)普遍的じゃないですか。目指す方向が分かりやすいじゃないですか。
しかも、相手を一人に限定しなくてもいい。
勉強とかスポーツとか仕事とか、能力を磨けばいいってのもある。非常に分かりやすいし、他のものにも生かしやすい。
でも、恋愛はなあ・・・。
恋愛に人生を費やせる人とか、恋愛基準で選択できる人ってのが、わたしには不可解です。
で、そういう視点で、それでも、といいますか。
恋愛が割に合わない、なんて思うのは、わたしの価値観と能力の問題なんだろうな、と。
愛されるだけで幸せにはなれない。おいしいもの食べたい、いいとこ住みたい、贅沢したい、あれもこれもほしい、っていうか一人の時間もなくなったら嫌!
という人間だから、恋愛に重きを置けないんだろうな、と。
じゃあ、どういう人間だったら恋愛に生きれるのか。
考えた結果が、
「YOUR LOVE ON HER TOUNGE TO MELT DOWN AS CHOCOLATE」 (オリジナル)
(※下げました。見て下った方、ありがとうございました!)
です。
色々、言い訳したいことは本当にたくさんあるんですが、一言で言うと、
クサくてあざとい漫画
です。
「クサい」とか「あざとい」とか、「普通」でも何でもいいので、ご感想いただけると嬉しいです。っていうか糧にします。
私信
ごめん・・・あれだけ偉そうに言ったけど、勝ち馬にはなれないかも・・・。
ところでこれ、元々は
銀さち
ネタだったんですけど、誰か見抜いた人いるかな!
(最初の2人の会話にちょっとだけ名残があります)
http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/search.do?action=keyword&doujin=all&keyword=%E9%AB%98%E6%B2%B3%E3%82%86%E3%82%93%E3%80%80NARUTO&searchStrategy=keyword
は??????
え・・・???????
もしも既にご存知だったらわたし恥ずかしいんだけど!
え、でもわたしびっくりしたんだけど・・・。もしかしてこれ有名な話????
そういえば前、1500円で買った本をまんだらけに持っていったら、2500円で買い取ってもらえて、どうやらそれはサークルさんが再版かける直前だったらしくて、わたし、図らずも絶妙なタイミングで売り抜けたみたいです。ラッキー。
で、その後まんだらけのHP見たら、その本の売値は3500円だった。
んだけど、こないだついでがあったので調べてみたら、何とその本、
5250円(税込み)で売られていたよ!! ドナドナ!
某さんとこでの話題を発端に、あ、そういえばそうだわと。
わたしって、きっちり測る/量るということを、基本しません。
料理なんか絶対測らない。というかうちにそもそも計量スプーンというものがない。計量カップはあるけど、お米を量るとき専用です。あ、お米は量るなそういえば。(だって炊飯器に目盛りあるからね)
多分、わたしのこと知ってる人は、いかにもって、深く納得してくれることとと思うんだぜ。
料理は、本を見て作るとき、本を見ません。
何ゆってんだこいつと思うかもしれませんが、まじで。
作ったことのない料理は、本見て、一通り材料と作り方読んで、頭の中で味や出来上がり方をイメージして、イメージできたら、作る!
出来なかったら作らないぜ。
本見て行程ひとつひとつ確認しながらとか、本気でキレるんだぜ。わたしの脆弱な精神が耐え切れないんだぜ。
食べたことないどころか見たこともないような料理を、名前とイメージから勝手に作ることすらするんだぜ。(ポトフ)
「見たことないなら調べろよ。インターネットって知ってる?」って言われたこともあるんだぜ。
実は二次創作もそうです。(勿論一次創作もな)
見ながらとか絶対描かねえ。
とにかく読んで、読みまくって、何らかのイメージが降ってきたら、描く!
完全にイメージが出来上がらないと、描かないことにしています。ネームに時間かかったり、途中で悩んで無理矢理話作るのとか嫌だもの。キーッてなるもの。わたしの脆弱な精神が耐え切れないもの。
そんで作画中も、見ながら描くのが嫌なので、コスチュームとか間違いまくりなんだけど、銀さんの着物は基本柄ないんだけど、まあそういうことになるんだけどね!
今だに、真選組の隊服も、実は結構怪しいもんだぜ。
陸奥の服も、カラーだと間違ってる率100%だぜ。
更に言うと、英語の勉強もそうだった。
「何で単語一個一個覚えなあかんのじゃあああああ!!」と思って、勉強しなかった。
「ちょっと間違ってるくらいでちょうどいいんだよ」とか、今考えたらさすがにどうかと思う主張をしてました。
理科に出てくるカタカナ語もそういえばそうだ・・・。「そんなの元々日本語じゃないんだから、カタカナ表記は少しくらい違ってもいいんじゃないですか」って、わたし本気で先生に言いに行ったわ・・・。
そういうアレなので、っていうかこんな人間が人にものを教えてるって、実は恐ろしいことなのだろうか。
うん、ごめん・・・古文の活用とか丸暗記しようとしてる子に、
「そういうことする人は、わたし正直バカだと思う」
って、はっきり言っちゃうよ・・・。
(記事タイトルは一応検索避けです)
つかれた!
ずっとセーラームーンのサントラをヘビーローテでジョジョ読んでました!
すごい食い合わせ! イチゴショートにリゾットぶっかけたみたいな。ピザに生クリームかな? 意外にアリだよ!
つか、原稿してました。↑もしてたけど。同時並行で。
トーンて本気で貼ったら、あんな勢いで出来てくもんなんですね。
何で今まで出来なかったのって、それは明らかにジョジョ読んでたからです。
でも、ジョジョ読んだからこそ「済まさなきゃ!」って強い意志が芽生えたというのもあって。
いっぱい描きたいことがあるって自分で分かったので、その為に目の前のものを済ませようと。
あ、今気づいた・・・。扉絵描いてないわ。(わたしの一番苦手な作業)
出来上がった(扉絵抜けば)のはオリジナルなんですけど、また期間限定でこちらに上げようと思います。
ところでジョジョで、あえて、あえてカプをっていうなら、仗助+億泰を除けば、
フーゴ×トリッシュか
<反転>承太郎×ジョルノ</反転>
なんですけど・・・・・・。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい生きててごめんなさい。
ていうか<反転>承太郎×ジョルノ</反転>は想像したら血圧のせいじゃない眩暈がしたんですけど・・・。
呆れる人は呆れればいいさああいくらでも呆れてください!
でも、読む分には○○とか○○○○○とか好きです。
っていうか○○とか○○○○○とかの描き手さんがすごい好きです。ちょう萌える。萌え死ぬ。
わたしの中にはないカプだけどね。正直理解は出来ないけど萌えるんだからいいんだそれでいいんだそれはそれで!
でも、銀魂の銀土・土銀とか、NARUTOのカカイルとか、ああいう人気カプって、正直わたし全くわからなくて、あまりにわからないので、もう、
「わたしの理解を超えた宇宙の摂理」
的に受け入れていました。
何で地球回ってんのったって知らないよ回ってるんだから仕方ないじゃない!くらいの。
銀土とかカカイルとかさ、全くわたし自身はそのカプ自体に思い入れはないが、萌えさせてくれる素晴らしい描き手さんがいるんだから、それでいいじゃない受け入れとけば!みたいな。
何ゆってんだわたし。
ちなみに<反転>承太郎×ジョルノ</反転>はリバもいいと思います。
だから何ゆってんだわたし。
そういえばですね。
そろそろ解禁じゃないかと思うので言っちゃいますが、坂沖のこと。
あれね、わたし、ハマったきっかけっていうのが、はっきりあるんですね。
ある日、珍しくリ☆ンカ☆ーン(TBS)を見てたんですけど、
そこで、ハリセ☆ンボ☆ンのメガネの方が、ダウ☆ンタウ☆ンの浜ち☆ゃ☆んに、
こうしてた。(※流血はわたしの心の目の映像です) (かつ絵は使い回しです)
のを
見て
それが坂本と沖田に見えた。
という・・・。
ゴメンナニイッテルカワカラナイヨネ・・・
(前、この話したら、「ていうかそれは坂本と沖田じゃなくて、ハリセ☆ンボ☆ンとダウ☆ンタウ☆ンでしょ」ってつっこまれたよ・・・)
(「分かる?」って確認したら、「分からないっていうか分かりたくない」って言われたこともあるよ・・・)
でも、ほんとの・・・ほんとのことなんだ・・・。
とにかくその時のわたしの衝撃ったらなくて、稲妻に打たれたような感覚にひとり狼狽し、
「何か・・・描かなきゃ・・・描かなきゃ!」
となってまずそういう構図で絵を描いて、そうこうするうち漫画(「獅子と狂犬」)も描いて、あの時のわたしものすごい勢いだった・・・。
分かる? 分からない? っていうか分かりたくない?
いいよ! それで!!
「自分の理解を超えた変態の心理」
的に受け入れなさいよ、そこは!!!
何で生きてるのって仕方ないじゃない生きてるんだから! 変態だって生きてるんだから!
ほんと何ゆってんだわたし・・・。
ちなみにこれを、心理学用語で「理由の他者性」といいます。
ひとつ賢くなったね☆
今週の銀魂面白かったよ!
別にギャグが特に好きってんじゃないけど、シリアスが嫌いなんじゃないけど、グダグダ語るよりまずは動くみんなが好きです。
そうだなー。ギャグのときのみんなは、強いよね。ダメでも強かったり。それがいいな!
しかしお妙さんとマダオとヅラって、なかなかない組み合わせじゃないか!
今週号を見てますます新九に萌えました!!(とりあえず強い新八を見たら新九に萌えます)
未起隆の存在が謎で、彼の名前にでも何かその手がかりがないかなーと考えてたんですが、「未起隆」って、「未だ起きず隆つ」って、朝勃ちみたいな名前だなーと思った。
ごめんね死ぬほどどっちでもよくて。
そして承太郎が意外に帽子を脱ぐ!
あれ? 昔読んでたとき、「コイツいつ帽子脱ぐねん!」って思ってた記憶が・・・。あの帽子と髪の毛の境目がわからなくて、それ知りたいのに全然脱いでくれなかった記憶が・・・。
あと、記憶の中の承太郎はもっと無口だった。ジョセフとのギャップかな?
でも、あれくらい喋ってくれないとな。主人公だもんな。ゴリラーマンじゃないんだから。
んでジョナサンてマサルさんに似てない?
相変わらずジョジョ読んでるんですが、さすがに明日までには今の原稿を終わらせようと思います・・・。
2週間をジョジョに費やした・・・。
そして来月には新しい本棚とジョジョを5・6部から買っていくんだ・・・。
5部のあの子達を幸せにしてあげたいというその気持ちで、二次創作をまた始めてしまいそうです・・・。
どうしようわたしずっとずっとジョジョ読んでる。自由な時間はずっとジョジョ読んでる。
5部を読み返しています。多分、その後はまた、1部から全部読み返すんだと思います。
やっぱりわたしの描きたいという衝動は、基本萌えではないようです。
原作で描かれていないところを補完したいんだと思います。
坂沖とか沖陸奥とか、ほんとそうだわ・・・。(でもあれは萌えもあったんだけど。ていうか銀魂で萌えて描いてたのはこのふたつだけなんだけど)
原作に無いからこそあるっていうか。描かれていないしこれからも描かれないであろうからこそ、原作を崩さないというか。出来れば補完できるような。
そしてとにかく幸せになってほしいんです。
総悟にも陸奥にも幸せになってほしくて、そのためには外と交わらないといけないと思ったんですね。ほんと勝手に。
近藤さん大好きだけど、あの人をわたしがどうこうする必要ないんだもん。だからあんまり描かないです。
ていうかそういう考えだから、わたし「絵」をあんまり描かないんだね。1枚絵で幸せにしてあげるとか・・・無理。
誰も知らないと思うけど(寧ろ知ってたら抹殺したい)、スラムダンクではわたし仙道描いてました。(でも好きなのは赤木先輩と牧さんでした)
湘北に負けた後の仙道はどうなるの!!と。そこを何とかしたくて、描いてたんですね。今思えば。
流赤って思ってたのも、流川はあのままじゃダメだと思ってたんですね。彼には人間として大事なものが欠けてる(って勝手に思った)から、そこを・・・補完したくて!
っていうかほんとお前何様って話ですよね。原作バカにしてんのかと。文句あったら見るなよと。
でもほんと幸せになってほしいの!
まずはフーゴだけ過去回想が無いので、そこすごい気になる。
彼だけ途中で抜けたしね。(小説版にはいたらしいけど。そっちも気になる)
でも勿論、他のみんなもすごい気になる。幸せになってほしい。
別に原作の彼らが不幸ってわけではないんだけどね! 彼らは彼らの正義に則って、覚悟して、生きたんだから。
「死んだ」っていうより、「生きた」って感じです。彼らは。そこにも感動させられる・・・。
あの子達なんであんなかわいいんだろう・・・。かわいい!
ところでかわいいというのは、護りたいという気持ちなんだそうです。
護りたい! 大事にしたい! 幸せにしたい!
そういうわけで、もしうちがジョジョサイトになっても、それはそういうことだと思ってください。
しかしこんなに本気でサーチ巡ったことないんだけど・・・! 銀魂のときは、サーチなんか巡らなかった。
検索条件があれってのもあるけどさ・・・。(昔、銀魂ファンサーチさんで「坂本×沖田」で検索したら、うちしか出てこなくて息が止まった。ほんと止まった)
今回は一応「5部」で回れるからね。ああ回ってますとも!
しかし、わたしの望むようなサイトさんはなかなか見つからない・・・。絵が好みなとこはあるんだけど。
でも、だからこそ描くのでそれはそれでいいです。
最後に全然関係ないんだけど、
http://www.yukawanet.com/sunday/2008/09/post_152.html
これ、タイトル見て「は??」と思ったけど、動画見たら更に「は?????????」と思った。
そしてこれ
http://www.elog-ch.com/imgbbs/niji/bbs/thread/legend.html
(ホモ注意!! そういうんじゃなくマジで夢も何もないホモ注意!!!!)
萌えじゃなく惚れた。どうしようマジで惚れた。
(ジョジョ寝 = ジョジョを読みながら眠くなったところで寝る)
ジョセフが大好きです。わたしやっぱりああいう人好きです。
でも、3部が面白いとか4部が面白いってのはすごくわかります。漫画としての面白さは確かにすごいです、3部4部。
でもジョセフがやっぱり大好きです。
あの・・・金田とかと近いよね。ジョセフは結構金田だよね。ごめん・・・わたしやっぱりああいう人好き!
ジョースター家の男はみんな短命で生涯一人だけを愛するとか・・・コイツちゃうやん!
65にして不倫って、それでこそジョセフです。男はそういうのでいいんだと思います。
5部は、それまでのジョジョとは違う面白さだと思います。
結構青年誌的な? あのテーマが個人的には超ツボです。
最近若い子を見たら完全に母の気持ちな自分て、年とったなーと思います。
ああ、頑張ったね! もういいよ、よくやったよ! 幸せになって! とか思って見てます。
ジョジョ面白いな―――!!
今の原稿が終わったらすること
●旭中尉のカッコよさについて語る
●地院家先輩の神々しさについて語る
●ジョジョの世界の面白さについて語る(絵も描く)
●金鉄続き
●リク消化 ①銀土 ②坂万
でも実は今ジョジョ読んでばっかりでずっとずっとジョジョ読んでて原稿が滞ってます!!
「孔雀王」っていう漫画を、ここをご覧の方のうち何人がご存知かはわからないのですが、結構有名でアニメにもなったので、タイトルくらいは聞いたことあるかな?
その昔ヤンジャンでやってたエログロ系の漫画です。密教の力(?)で主人公が色んなアレを倒す感じの。臨兵闘者皆陣列在前とかいうタイプの。
その漫画、わたしはそこまで見てたわけではないんですが、ネットで知ったこの話の終わり方にはびっくりした。
どうやら最後、密教徒の主人公は神道と戦うらしいんですが、作者は描いてる途中(既に話は雑誌で連載されてたんだよ!)で、
「密教が神道に勝つことは無理だ」
という結論に至って、そこで描くのをやめたとか・・・。
そんなんアリですか・・・。
そこは・・・何とかならなかったんだろうか・・・?
漫画家として、勝てないなりにオチをつけるとか、密教対神道という意味じゃなく、主人公の何らかのアレで勝つみたいな展開にするとか・・・。
そこは曲げられなかったのか・・・。宗教的理論や道義には反することはできなかったのか・・・。
漫画家なの? 宗教家なの?
世の中には天才がいっぱいだ。