忍者ブログ

不埒

まっすぐ立ってフラフラ歩きたい

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KISUMI!

14話にキスミが出るだとぉーーー!! なにそれ最近ちーちゃん好きすぎてプリパラまで見てしまう私へのご褒美!? はぁ…ちーちゃん好き…。
ちーちゃんはちーちゃんだよな。わちゃなんてとてもじゃないが呼べないし真琴をまこちゃんて呼ぶのも抵抗あるのに、ちーちゃんはちーちゃん。
ちーちゃんかわいい…。40近いくせにかわいい。

PR

ふたつの意味でひとつだけ

BLCDのジャケット絵は何とかならないんすかね…。いや転送してもらえないとかそいうこと(だけ)ではなくてですね…。

ちがい

女の武器を使わないこと…? かなあ?
と、わかったふりをしてみても、でもあいつら高確率で泣いてなし崩しに両思いになるよなとしか思えないのでした。

その人がその人であること


ルボー・サウンドコレクション ドラマCD 「COLD SLEEP」(木原音瀬/マリン・エンタテインメント)
ついに買ったので書く。まだ手元には届いていないが…!

〔もちろんネタバレ〕

んん?

寄生獣の監督は、この市庁舎のシーンを描きたかったのかなと思いました。うん…うん。

映画のミギーの阿部サダヲは違うと思ったけど、寄生獣をハリウッドで撮ったら吹き替えはこの声でいいんだろうなと思いました。考えてみたら映画は映画を劇場で見る層のために作るべきなのだろうし、ハリウッド的な娯楽に仕上げるのが正解なんだろうな。劇場で映画を見る層というのは私のイメージでは、わかりやすいものを他人と共有することを趣味・娯楽とする層です。そういう人たちをわたしは準アウトドア派と呼びます。体を動かすのが好きとは限らないんだけど、仲間と集まるためには進んで出かける人たち。ワンピースとか好きそう。好き層。

FKJK

ふたなりきょこんJK。
最近感動した言葉。なんてすごい言葉なんだ。ああいう界隈のそういう幻想がお互いの風味を損なわず絶妙にマリアージュ。
「弟(ぼく)がお母さんになってあげる」にも感動した。巧妙なルビ芸によってたったこの一文で、理解力がアップダウンのシュプリーム。
うーん、すごい。人間の妄想力にはまだまだ果てがないのかもしれない。

2点ほど

最近黒バスを見ているのですが、あ、そうか、女子の脳ってこういうアレか。なるほどー、話は理解しなくていいんだな。顔と台詞とポーズと技と、2人きりのシーンがあれば。話の流れで台詞やシーンがあるんじゃなくて、キャラがいてキャラ同士が何してるかなのね。すごく優秀なキャラ・カプカタログだわこれは。
しかしそんなことよりあのキャラと声が合ってなくてつらい…。あの人は口下手とか聞かん気とかはにかみ屋とか、一言に感情のこもる役がいいと思うんだ…。そういう役はアニメでは需要がないのかな? BLCDを聞くしかないのかな?

ナンダコレ

ホモ温泉? ホモキュア? がたまに見るとけっこうおもしろい。この露骨にホモ萌え狙ってるけど当てる気はありません〜的なのがゆるくて気楽。ホモ狙いがメタ的なギャグになってる。再放送があればちゃんと見るかも。

薔薇の色

「白く咲いても赤く咲いても薔薇は薔薇だ」

最後を知った上でベルばらを最初から見ると、アンドレの愛の深さに泣ける…。本当に最初からアンドレは、白く咲いても赤く咲いても…って思ってたんだな。

出崎統さん(弟)はちばてつや御大(兄)のあしたのジョーを、出崎哲さん(兄)がちばあきおさん(弟)のキャプテンをアニメ化されたわけですが、出崎統さんとちばあきおさんは若くして亡くなって…。という話を岸本斉史はどう思うのか気になる。

ねこあつめ

集めてますがなほんまにもう!



かわええな〜ほんまに〜。
大抵こういう二次元猫は嫌いなんですが、これはいい! ねこがしゃべらないうざくない! ほっといても勝手にやってるかわいい! ソーシャル要素がない!
今では私より旦那がハマっているような…?

忍者ブログ [PR]