忍者ブログ

不埒

まっすぐ立ってフラフラ歩きたい

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Can You Hear?

わたしは「大嫌い」と言うとき、「ダッキラィ」と発音するんですけど、考えたら、これってちゃんと相手に伝わってるのかな? 下手したら、「ダッッキラ!」のこともあるんですけど、これ、そういえば自分以外の人の口から聞いたことないわ。
お前はどれだけ嫌いの気持ちが強いのかとね。もうね、改めてね。


下の記事に追加。
西炯子の漫画は、弱い人間に優しくはないところがいい。厳しくしろとは言わないが、甘やかしちゃいかんと思うんだよね。そう、だから鈴木先生はイラッとするの。結論が出るたびにイラッとする。何でいつも弱い立場の奴を正当化すんの?
でも、最近の西炯子のことは知らないんですけどね。かわいそうなお姫様あたりから、何か違うなあって思うようになった。

PR

この1冊で十分なのだ(竹宮恵子談)

↑わたしもそう思う。あ、でも、嶽野義人のは別でほしいかな。


「僕は鳥になりたい」 (西炯子/小学館)

西炯子のどこが好きかというと。

〔それはだね〕

徳永

戦国BASARAに続き、今では黒執事に興味があります。
あれは、どういう話なの? 黒執事って何なの? カーペット翻したりテーブルと椅子を降らせたり、皿を手裏剣さながらに放つのは、何かと戦ってるの? 執事技で悪と戦うのが黒執事なのか、あれは単に華麗すぎる技で執事の仕事をこなしているのか、果たしてどっちなのか・・・CMだけでは量りかねます。
そういうわけでWikiとか公式サイトを見てみたんですが、あれ、結局よくわからないの・・・。カタカナ語が多すぎる!! そういうのについていけないのって年だなあとは思いますね。オシャレ先行のネーミングに食いつけないよ!
ところで、セバスチャンて日本で言うと徳永だと思ってたんですが、セバスチャンはファーストネームなんですね。しかし執事の名は日本人なら徳永、イギリス人ならセバスチャンていうのは、そんなに異論の出るところではないのではないかと思います。
確か本阿弥さやかさんとこの執事も徳永だった。白鳥沢家もそうだっけ?

ときめいた

コンビニ店員だけど客からメアド貰った http://hamusoku.com/archives/3677723.html
 え・・・釣りじゃないの・・・?

理由(宮部みゆきではない)

たまにこのブログを一日に何ページも見てくれてる人がいて、「え、何で!!??」ってなります。
エログの方は漫画や絵だから流し見れるだろうけど、このブログって、結構読むのしんどいと思うんですよね。
話題も、軽い萌え語りはほぼないし。芸能ネタ書いてもあんまりファンらしいことは書かないし。急に生きていくうえでまったく必要ない考えを書き連ねたりするし。急に数学の話になったりするし。そんな楽しい読みやすいブログじゃないですよね。
実際、このブログのすべての話題にそれなりについてきてくれてる人って、いるんだろうか?
もしこのブログ開設当初から、2年以上も読み続けてくれてる人っていうのは、一体何を期待してきてくれてるんだろう。この点、ものすごく疑問です。途中で知ってから読み続けてくれてる人も充分謎だけど。
前サイトから引き続きって人は、それでもわたしの絵や漫画を見たいと思ってくれてるのかな~とか思ってたけど、それなら今だったらエログの方にいけばいいわけで、こんなほとんど文字ばっかりのブログを巡回し続ける理由はないよね。絵なんか滅多に載せないしね。

ほんとにね、誉めたりなんかしなくていいから、一体何を目的で見てくれてるのかを教えてほしい。切に。

芸能のうわさ

http://006.harikonotora.net/geinou/read/4154/50
ドラマはまだいい。まだいい。が、バラエティに出てる石原さとみを見ると、どうしようもなくなってしまうわたしなのですが、みなさんは平気? 何かもうどうしようもない。エステシンデレラ帰りのゆかこに会った時の康一くんの気持ちがわかる。何かこう、何ともいえないフェロモンが放出されているのよ。漲っているのよ。わたしが変質者なら、きっと彼女に飛びかかってる。テレビで見てたら即局に乗り込んでる。それが無理なら、画面舐めてる。いや、あくまで、変質者だった場合の話ですよ。

遊助があんなしょうもない歌出して叩かれてるのを知ったとき、「また最近では売れるほうだからっていい加減な曲歌わされて・・・」と思ったけど、自作詞なんだよな・・・。
平気であんな歌詞書いて自分で歌ってテレビに出たり売ったりしまくれるというのはもしかして、紳助さんに「売れるって。金入ったら、何言われても気にならんようなるて」て言われたのかな~とか思った。何でわたしはこんな根性の汚い台詞を思いつくんだろう。

芸能人の実は・・・みたいな話を勝手に想像するのが好きです。

共感難民

そうはいっても、人は生きていく途上で、望む望まざるに関わらず、何らかの選別を受けます。クラス分け、進学、就職等。そうこうするうち、自然に、共感できる相手達と、コミュニティを形成していきます。居心地のいい空間を見つけます。そう、ほとんどの人間が。

〔下の記事の続き〕

共感の技術

どうしてそれで共感したつもりなのか。と、思うことがある。

〔ままある〕

不思議な体験

とりあえずたまりすぎたブクマを整理。
阿部寛出演「結婚できない男」を買った人はこんな商品も買ってます http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51488262.html
 あ、そうなんだー・・・。
童貞が名言を残していくスレ http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3029884.html
 冗談だと思うと名言だと思えるんだよね。
ガチであった不思議な体験 http://burusoku-vip.com/archives/1358730.html
 そういうのあるよね。わたしの不思議な体験は続きで。
勃った乳首にメンマを乗せてブリッジしてる時にありがちなこと http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-1850.html
 もうスレタイでな!!
昔いじめられてたけど自力で解決した http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51081578.html
 なんだかんだでこういうのはスカッとする。

あとは「2chコピペ道場」というコピペサイトさんがわたしは大好きです。しかしお気に入り記事がありすぎて、挙げるのがめんどくさくなった。気になった人は読んでみてください。あれを、ユーモアというんだと思う。

で、なんですけど。

〔不思議な体験〕

本気レビュー

とうとうやる。

「超・学校法人スタア学園」 (すぎむらしんいち/講談社)
の本気レビューを!!

〔重いぞ!!〕

忍者ブログ [PR]