[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「相互理解」とか、「良い/悪い」の二元論って、ものすごく効率が悪いなあと思う今日この頃。
次の一歩をどうするか、それを決めるのに、時間や労力ばっかり食って、結果に繋がらない。そんな気がする。
でも、理解し合いたいと思う人がどうやら多いみたいだなあとか。
良いか悪いかにこだわる人も少なくないなあとか。
考えても何の益にもならないことをあえて突き詰めてみるっていう遊びはそこそこ好きですけどね。でも、あくまでそれは遊びであって。経過を楽しむものであって。
アイデンティティとか賭けられちゃうと、勘弁してよと思う。
でも、わたしにも理解を望んだ時期も確かにあったわけなのでね。善悪にこだわることもなくはないのでね。あんま他人のそういうの、否定したくはないんだけど、そこそこ年いった人に直ぶつけられると、全力でボコボコに打ち返してしまうわ。ここぞとばかりに返り討ち欲を発散させてしまうわ。
若い子なら、何かまあ、とりあえず、「うん、わかるよ」って言ってあげる。「わかるよ」って便利な言葉だよね。主に未成年と接するとき、頻用してしまうわ。
もしくは対岸の火事であったなら、静観するか、そういう遊びだと解釈して参加するか。
理解って、勝手にしてればいいんじゃないかと思う。したい人が勝手にする。理解する対象についての情報を勝手に集積して答えを出す。それでいいんじゃない?
理解されたいなら、させればいいんじゃない? 長々と自分語りをして解ってもらおうというのは違う気がするのね。それは、自分自身大して理解できてないんだと思うのね。それは、事実なり主観なりを並べてるだけだからね。もっと端的に、わかりやすい表現を見つけるなり生むなりしなくてはいけないのではないのか。
みたいなことを、最近考えてました。でもこれも、もっと端的に表現しなくてはというのが、わたしの美学なんですけど。
しかし一方で、端的な答えを見つけてしまうと、そこで話が終わってしまうという問題が実は発生してしまうらしい。
「話が終わる」っていうのは、この消費社会ではどうやら「問題」のようです。スレを立てたもののスレタイだけでもう議論の余地がないみたいなもんだからね。
一単語で全てを表せたら、小説も漫画も評論も、書く必要ないもんなあ。とか。
さっき「頻用」が変換されなかったので、ちょっと自分の国語力に不安を覚えた。
チャッキーがでらかわいい。
・ビョルンを葬ったアシェラッドさんの気持ち
・やはり承太郎はかわいそうではないと思う (今更まぜっかえすようで悪いが)
・萩尾望都のすごさ
このへんですかね。
あと、誰か「寺生まれのTさん」が大好きな人いませんか。Tさん最高だよ。てか、ネット徘徊してると出会わない?
あんまりググるのとかはおすすめしないけど。偶然会うからいいんだよ。「Tさんかよ!」って、安心感が醍醐味なんだからさ。
私信
Nさんは、老人Z見終えたら連絡ください。
Sさんは、4部読了したら連絡ください。
そしてやっぱりジョジョバーに行きたいわたしです。すぐでなくてもいいんだけどね。全然。年明けとかでも。
「ら」で始まって「ら」で終わる言葉 http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51177687.html
そんなに思いつかなかった!
気がついたらヤクザと友人とアニメイトに行ってた http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-938.html
今日、走ってくる自転車の前にふらふらと飛び出したおばあちゃんがいた。 http://onlinegameinside.blog19.fc2.com/blog-entry-1968.html
惚れる!!!
↓下手に時間があると止まらなくなるので注意!!↓
離婚を後悔。復縁したい
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1006/266947.htm
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1030/272476.htm
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1111/275123.htm
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1118/276711.htm
呆気にとられるしかないような人が世の中にはいるものだ・・・。発言小町の下世話さは癖になる。ので注意。
結局さー、ほんとの話にはかなわないのよ。
書こうかなーと思ったことはないでもないのですが、落ち着け自分。自粛といいますかね。自分黙れ!!の波がきてます。
よって今日はよそ様の記事を。
主水だけでなく藤枝も、殺し屋の名前だったと気付いてた人挙手!!!
2年(だよね?)経ってわたしもようやく気付いた。主水は幼少の折から嗜んでましたが、藤枝のほうは実は見たことないからさ。
空知氏はほんとに時代劇好きなんだな。
そういうのに気付いたとき、誰と分かち合えばいいの?
蓮先生のキモチ悪さとか。
袖まくりを「小次郎スリーブ」どころか「由良一馬スリーブ」と称したいこの気持ちとか。
「ジュク・・・新宿?」「お前はいつの時代のヤンキー烈風隊じゃ!!」というやり取りとか。
って、いい言葉だなあとにわかに。
男には、命よりメガネが大事な時がある・・・・・・。どんな時かってそれは・・・
テレビにおっぱいが出てる時だよ!!!
って、フザけんなコラ!!!!
テレ東の深夜ドラマに、おっぱい出てた。乳首も出てた。ダンナ見てた。
メガネとってやった。そしたら、
「ああっ! 俺の命より大事なメガネが!!」
とぬかしやがった!!
だから訊いてやった。
「じゃあ命とメガネとこのドラマだったらどうなるんじゃ!!」
「・・・ドラマ、メガネ、命!」
何じゃその微妙な溜め!!!
「じゃあこのドラマ終わったらどないすんねん!! どうせランキング入れ替わるだけやろ!! 簡単に命のランクを変えやがって!!」
訊くまでもないので、こっちで回答を先読みしてやりました。ニコッと笑って頷きやがりました。
ドラマ終わってから訊いたら勿論、メガネは命よりランク下になってました。
嫁はどこに入れるの? 何の上で何の下なの? ドラマ見てる間はその問いには答えやがりませんでした。
でも、昨日今日とツタンカーメンの呪いごっこにつきあってくれたので許す。あれ、すごいストレス解消になった。
わたしは長年、世間の夫婦がどんな会話をしているのか疑問に思っています。
みんなどうなの? ほんとに何の話してるの? 似たようなもんですか?
Nさん、今度会った時訊いてもいいですか?
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52072297.html ※下ネタ注意!!
書こうかと迷ってたら書くまでもなくやっぱりみんな反応してた。
この漫画、ほんっとすごいのよ・・・・・・。よく・・・今の時代にこんな・・・連載できてるな・・・。
2号に一回はびっくりさせられるわ。えええええいいの!!??ってなるわ。ちょっと好き。最近週マガで2番目に気にしてるかもしれん。
でも、講談社って、比較的こういうクレームに強いみたいですね。どうやら。バレーボーイズも毎週クレーム殺到って言ってたもんな。
週マガも、ネタ的にはジャンプ漫画には引けをとらないはずなんだぜ。
「お母さんは関係ない!!!」とか、AAになっていいはずなんだ。だってあれ爆笑だったよ。
蓮先生のキモチワルさとか、みんなに・・・知らしめたい!!! ドラマにもなったのに、あの別所哲也の悪い意味での存在感とか、何でか手術台で乳首見せてる主人公(外科医)とか、そういうの、もっとみんな話題にして然るべきじゃないの!?
何でみんな週マガでは絶望先生とトッキュー程度なんだよ!!と、悔しくてかなわんかったわ。マジで。
しかしこれらの漫画の致命的な欠点は、あえてそれだけの為に週マガを購読しようとまでは思わせないところです・・・。それは認める。
毎週立ち読みでもチェックしようという気になるほどでもない。コミックスを買おうともやはり・・・・・・。
あくまで、ダンナが買ってるから読んでるんだもんな・・・わたしも。
わたしはゼロセンイチ押しです。コミックスやっぱり続き揃えようかと画策中です。旭中尉だけじゃなく、永吾と晶!! ちょうかわええわあいつら!!! 加瀬あつし師匠の描く女の子がかわいすぎる。
最後にこれ!!!
うちで、ヴィンランドサガと並んで燃え上がっている漫画!!!!
花岡隊長が最高にカッコええええええんじゃあああああああああ!!!
わたしは今一人ヒーローを挙げろといわれれば、迷わず花岡隊長を推す。女の子だが関係ない。女子高生だってヒーローだ。彼女が現れたときの期待感はすげえ。「この人なら何とかしてくれる!!!」と思える。
今日発売の5巻も素晴らしかった。カタルシスがここにある!!!
みんなもっと、講談社の漫画も読もうぜ!!!! おもしろいからさ~~~~~!!!
どうでもいいんですけど、
このポーズをわたしは「南無のポーズ」と呼んでいて、というのは嘘で、そんな声に出して呼んだことはないんだけど心の中で一人で呼んでいるということもない。
けど、「南無」ってつまりこういう境地かなーと思っているというのは今度こそ本当です。うん。
「南無」って、「全て任せる・委ねる」みたいな意味なんですって。華倫変の漫画に書いてあった。華倫変の本を文献に挙げる女なんかやだな。
「南無阿弥陀仏」ってみんな何も考えずに言っちゃう(言うか???)けど、実は「阿弥陀仏に全て委ねる」という意味なんですね。うん。引き続きものしりキャラでいくぜ。うん。
諦めるような受け入れるような境地で、空を仰いでしまうことないですか。
何となく、それが南無なのかなあと思うんですけど。あの、銀さんがよくやるやつ。
ちょっと前、手ブロで漫画描いてたんですけど、途中でコメント欄の狭さにイライラしてやめた。でもしばらく頑張ってみた。でもやめた。そして全削除した。
上のは、その一部です。
で、下に今日描いたもう一枚。