忍者ブログ

不埒

まっすぐ立ってフラフラ歩きたい

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

EXIST!

いっそのこと潔く、「やおい穴はある!」という前提で描かれたホモ漫画でいいんじゃないか。
利点
●挿入の角度やポーズの自由が利く。
●前準備描写がいらない。
●濡れまくり感じまくり描写オールオッケー。
「ホモ漫画に都合のいい穴」を設定してしまえば、そりゃあらゆる不都合ぶっちぎりですよ。
好きな男に抱かれた瞬間に貫通するという設定でもいいな。

そういえばずっと前に出した土沖(のつもりが沖土と言われた)本を、土方→男、沖田→ふたなり女にしてジェンダーをテーマに描きなおそうかと考えていたんだった。さらにそういえば銀ヅラ銀で初めていたすときに銀さんが当然自分が凸と思ってたらヅラの方もそのつもりで、「ではチンコチャンバラ…略してチンバラで決めるのはどうだ?」ってノリノリで提案する(そしてチンバラで恍惚レベルの快感を得てド満足してしまう)って話も考えてたんだった。なんかねー、受けとか攻めとかうるせーよ!!って常時憤ってたんですよね。挿入か!? お前らにとって問題は挿入なのか!?と。グイグイいく方→攻、受け身の方→受としか自分がとらえてなかったので。気持ちのモンダイ。

PR

リコメンディッドアンドフォロー

Pixivのおすすめユーザーに高確率でヘタリア描いてる人が含まれててわたしってそんなヘタリア好きってイメージある―?それどこ情報―? どこ情報よー?だったけど考えたらひとりヘタリアの人フォローしてたわ。いや、それだけの話なんですけど。
あとよく「ブクマコメ返信しました」って書いてあるけどあれ返信の仕方がわからないんですけどみんなは知ってるの?
ある人によると私がメールの愛想を気にするなんて変なんだそうです。そうか、じゃあいっか。
それにしてもキーボードが勝手にキー長押しみたいな反応してむかつくわ。これパスワード入力とかの時本気でやりにくいんですけど。キレそう。

あつはなつい

みなさん、夏コミお疲れ様でした!
昨日一昨日と本当に暑かったですね、会場。私は幸い元気でしたが、搬送者続出とか…。この目で見てはいないものの、あの暑さならさもありなん…。トイレも大変でしたねー。震災を思い出しました。いやー、ほんとに暑かった。でもすぐタイに行っちゃうし、この夏が最後のチャンスですからね。にしても今年の夏は暑い! 仙台でこれだから、そりゃあコンクリアスファルト打ちっぱなしの東京なんて…え? はい、行ってませんけど? コミケなんか行く気もありませんでしたけど?
何か大変だったらしいですね、今年のコミケ。参加されたみなさんはお疲れさまでした~。

男になるためチンコをよこせと迫る九ちゃんに銀さんが「アンタちゃんと世話できるんでしょうね!?」というネタはいいと思う
http://buhidoh.net/blog-entry-1777.html
嫁「火の元は気をつけてね!」→俺「子供じゃないんだからw」→ http://tameikidan.com/lite/archives/31438563.html
オチ!

昔のアニメ見てて千葉繁さん出てたら妙に嬉しくなるんですけど幽☆遊☆白書はぜってーーー見ねーからな! 確実に出てるけど見ねーからな!

自分に限っていえば

BL・腐女子心理研究所 http://whybllike.com/sp/index.html
まだ読んでる途中ですが、他人の意見と照合して、自分がBLに惹かれた理由については答えが大体出たんですね。

〔あくまで自分のことね〕

新連載(今週から)

「聲の形」。やっぱり読切版が素晴らしかった。読切版入るなら1巻は買うかも。
で、今週だけマガジン買ったわけですが、アルスラーン戦記の絵、あれひどくないの? あの絵を見たら鋼の錬金術師が売れたということが信じられないよ。

昼下がりの情事。まさか恋愛映画で泣くとは思わなかった。でもヘプバーンにあんな顔して追いかけられたら置いていけないよなあ。

ウォルター、夏の休日。老人と少年なんて組み合わせからしてどストライクなのですが…。キャラクターが予想以上に良かった。何気にハッピーエンドなのもよかった。

そして何の脈絡もなく!!

大変すぎるわ!!!
もっと見たい人はこちらもどうぞ!
http://rastaneko.blog.fc2.com/blog-entry-10590.html
http://www.negisoku.com/lite/archives/54569163.html

休題

青い花で私が親近感を抱くのは杉本四姉妹の三女・公理さんです。さばさばぶって無意識のふりして人を威嚇したり、余計なひと言を挟んだり、なりたいものがあっても素直に目指すことができずに結局自分のままでしかいられなかったりするのが、なんて、全部個人的で勝手な解釈ですが、そういうところに親近感を抱いてしまいます。
姉妹がものすごく姉妹らしいですよね。この作品。うち(三姉妹)とは全く違う四姉妹ですが、いちいち共感してしまいます。
あ、でも、好きなのは川崎先輩と姿子さんですよ。

私の三大なぜ最終回に不満があるのかわからない漫画といえばぼく地球とジョジョ6部とスターレッドです。ネットで知ったのですが、ぼく地球の最終回って結構嫌われてるんですね…。「運命に祝福されたふたりが結ばれる」以外の形では受け入れられないのだろーか。スターレッドにしてもですが。あれをアンハッピーエンドととるんだなあ…。これはジョジョ6部もそうかな?

ウィル・ペニー。最初の30分が良かったので、あの展開はあまり。

そうでない人にはどーでもいい話だと思いますが、姉妹の中では自分のアイデンティティみたいなものを確立しないといけないんですね。女としての替えには事欠かない中での自分の価値を見つけてプレゼンしなくてはならない。同じ椅子はふたつとなくて、自分用のをちゃんと確保しないと、立っとくしかなくなる。だからといって焦って間違った椅子を選んだら、自分を好きになれないまま生きることになる。
ということを、描くでもなく漂わせていると思うのですよ。青い花という漫画は。他にそんな作品には出会ったことがないので、感動しました。

そういえば東北ではまだ原付を盗まれたことがない。キーを抜き忘れたことも何度かあるのに。
大阪ではU字ロックをしてないと30分で盗まれた。ロックしててもミラーを盗まれた。多分あれ、盗まれた奴が別のから盗んで…ってのが繰り返されてるんだと思うんだけど…。きっと大阪だけでなく、北関東(!!埼玉含む!!)でもそうだと思うんだけど。
東北の人はいい人が多い。

地獄組の女 2

そういうわけで、2。

〔ネタバレアンド画像〕

地獄組の女 1

どーーーー考えても今後これ以上知名度も人気も上がる見込みがほぼゼロなので、せめて私がプッシュしていこう。逆効果かもしれないけどね!
地獄組の女語り。人によってはかなり胸糞悪い内容なので注意。

〔ネタバレアンド画像〕


似てる!?
しかし改めて、キャラデザの秀逸なアニメですな。

めぞん一刻が一挙放送ということで喜んで観てたんですけど、高橋留美子の女キャラはいいね! 女であることに迷いがなく、だからといって女を押し通すわけでもない。後続の気に入らないことがあると男を殴るだけの女キャラとは違いますな。ジェンダーを通り越してフェミニズムだよー、それじゃ。

あ、ヘルタースケルターが果てしなくつまんなかった! さくらんといい、何であの題材をあそこまでカスにできるの? とりあえず砂糖ぶっかけときゃ美味いのか!? お前ら魔人ブウか!

誰何


最近落描きしたらついこの人を描いてしまうんですが、一体誰なの。

忍者ブログ [PR]