忍者ブログ

不埒

まっすぐ立ってフラフラ歩きたい

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夢の枝豆

karz.jpg

何年もしてからカーズが地球に何らかのきっかけで帰ってくる(帰ってこれる)話を考えたんだけど・・・。
結局、ジョセフが絡んでくるんだな!
あ~~~~、ジョセフが好きすぎる!!

カーズは究極生物になって、もしもそれでもまだ何か不具合があったら、更に先を目指すんだろうなあ・・・。
でも逆に全く不具合なかったら、どうするんだろうと思います。
どうするんだろうね?

全てを手に入れて頂点に立って虚しさに気づく、とか、でも人(というか生命体)の心は手に入れられないんだ、とか、そんな人じゃないよね。(そもそも人じゃないけど)
ていうことで、考えてみたんですよねー。そういう話を考えたんですよねー。

でもさ、アイツ、ジョセフには執着してたよね。最後の最後まで執着してたよね!!
わたしとしたことが・・・何故今までそこに食いつかなかったんだ・・・。
やべーよやベーよすげーよ燃えるよ!! カーズ×ジョセフ!! 超燃えるよ!!

ジョセフいいよジョセフジョセフああジョセフいいよ・・・!!
バナナフィッシュの感想を書こうとしてたのにカーズを描いてしまうほどジョセフいいよ!!

わたしは最近、3部ディオがあまりに美味しい位置にいることに気づいた。
「ジョセフ・ジョースターの血はよくなじむ」
なんて!! 言ってみたいよ!! 言いたいよ!!!!
よくなじむジョセフの血で最高にハイになりたいよ!!!!!!

こないだ結婚するならミスタとかいったけど、あれあくまで客観的意見だわ。
わたし結婚するなら絶対ジョセフがいいです。浮気されたいです。そんで怒りの頂点になりたいです!!

PR

〔冷静になったらあまりに気持ち悪い妄想(ドリーム)なのでたたんでおく〕

磔刑

takkei.jpg
こういうプッチ神父がいたら、それはわたしかもしれない。

多分、アナスイがごはん食べるのに帽子脱がないからキレてるんじゃないかな・・・。

何で、こんなもん本気描きしてるんだ・・・。
無駄にベタにせず全部効果線で・・・何してるんだ・・・。

しかしこれは実際、磔刑って叫ぶだけで精神的にはギアッチョでは・・・。
こういう細かいことで切れるのはギアッチョ根掘り葉掘り・・・。

インディ村

走ってる牛なんて、映画とかテレビでしか見たことないんだけど、皆さんもそうですよね?
あまつさえ、頭上を飛び越えられるなんて、いつの時代のどこの話やねん。
って、うちの父のお姉さんの体験談なんですけどね。
弟(うちの父)を乳母車に乗せて散歩してたら、突如よその(よその?)牛が走ってきて、乳母車の陰に隠れたら、牛が乳母車と二人を飛び越して行ったらしい。
昭和20年代の話だよ!

うちの実家、ほんっと八墓村のようなわけわからんとこだったんですけど、村から出るには道は一本しかなくて、それ以外だと山を越えないといけないという・・・。地形的にも超閉鎖的。

そこでは、株づきあいっていうのがあるんだけど、これってよそもあるのかな?
13軒の家が全部、F株とY株に分かれてるんです。
別にそのふたつの株は、特に対立してるとかではないんですけど、種々の行事とかはそれぞれに分かれてやったり。そういうの。元々はそれぞれが同じ一族だったのかな? そんな感じ。
まあそれはそれでいいとして、例えば、誰か引っ越してきますよね、その村に。
そしたら、両株から一人ずつが訪ねていって、
「どっちの株に入ってんじゃい」(播州弁的には尊敬語。訳:「どちらの株にお入りになるの?」)
って、決断を迫りにいく・・・。
言われても・・・そんなこと言われても・・・。どっちの株に入ったら何がどうなのか・・・っていうか株って何?みたいな。
びっくりなのは、かつてロシア人が引っ越してきたときも聞きにいったということです。(一応日本語はわかる人だったらしいけどね)

うちはY株だったんですが、Y株の女の子はね・・・本家のやり方に従って・・・みんな、ワカメちゃんカットにしないといけないっていう・・・。
うちは何とか母の必死の抵抗で免れましたが・・・。
何なの? ほんと何なの?

その村全体に対しても、家や父に対しても、年頃には思うところがありすぎて、何度も家出を繰り返したものです。
自転車を差し押さえられてたときは、夜中に駅まで1時間近く歩いたり・・・。
途中開いてる店なんかないし。こないだ行って見ても、どうやらまだコンビにはないらしい。お前ら・・・発展とかしないの・・・?

そういう10代を過ごしたので、プチ家出なんて言葉聞いたら、ふざけんなァ―――――!!とブチ切れがちです。
お前、プチなんて気持ちで家出ができるか!!

ビバルーブル!!

わたしは生まれて初めて、本気で外国に行きたいと思った。
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/62437/full/
多分他にもネット記事はたくさんあると思うので、気になる人は「ルーブル/荒木」で検索するといいよ!

4月13日までか・・・。
個人的に、フランスかぶれの日本人てアレだと思ってたんですが、そんなの関係ねえ。
ルーブル!! ルーブル!!
日本人で唯一だって! スゴイネ!
オタクのためにどっかの会社がツアー組んだりしてないかな・・・。

謝罪をば

河本三郎の真似とかしてごめんなさい。
今、本当にあんなポーズで選挙ポスターとってる人がいるんだって、証明するためにグーグル画像検索までしたよ。でも、なかった。残念!

望んでもないのに乳もませてごめんなさい。
揉む人が異常だよね。ごめんね。

磔刑磔刑言ってごめんなさい。

チンコとか童貞とか言ってごめんなさい。

ていうか全体的に偉そうでごめんなさい。

わかるんだ・・・。後で考えたらわかるんだ・・・。何が悪かったか・・・。

でも、ジョセフの次にかわいいのが億泰だっていうのに反対されるとは思わんかったわ!!
ど―――――う考えてもそうだろうよォー!!!
ちょっと待って? でも、1位についてはもしかして同意得られたのかな? ならまあいいわ。
ジョセフがかわいいことだけわかってくれれば、わたし、別に満足だわ。冷静になって考えると。
ジョセフ最高!!


にしても、話が盛り上がって終電逃すとか、学生か!
わたし、自分が一番終電遅いと思ってて、だから、誰も帰ろうって言わないから高を括ってました。
この人たち大丈夫ならわたし大丈夫だろ~と思ってたのに、みんな、時計見ようよ!! 終電時間気づいてたら言おうよ!!
あの・・・何だかんだで、わたしらだけ帰っちゃってごめんなさい・・・。


他と交わるって、きっと進化のひとつの方法なんだと思います。
遺伝子とかもそうだもんね。
だから、わたしって、同質な人間ばっかしの空間嫌いなのかも、と思いました。
そうだなー。同質な人間の群れって、どうも前に進んでなさげな気がするんだもんな。そこが理由だったのかも。
だから、宇宙人と握手するのは進化だよ!! 進化する人! そういえばジョセフもそういう考えの人だった。
ハッピーうれピーよろぴくねーだよ! そうかー。だから好きなのかも。
(いや他にも超カッコいいとか超カワイイとか欲望に超正直とか・・・以下略)

というふうにね、違う人と触れ合うと、新しいことを知ることができるんですね。
進化!! 進化!! 進化の意思!!


ところで、昨日言おうと思ってたけど言えなかったどうでもいいことなんだけど、「ノリスケヒガシカタ」は、「東方助」なんだろうか? 乗助! だってそしたらジョジョやん!
あと、どうして誰もゼニヤッタ・モンダッタに触れないのか・・・。
わたし、SBRを初めて本誌で読んだとき、一番最初に気になったんだけど・・・。
おま、インド人バカにすんな!と。何つー名前だ。

まさに今晩ですがよろしく!

何だか自分の名前見つけて異常に喜んで(ハシャいで)、即答えてしまうわたし。
落ち着け!! お前はもう若くない!!

興味のある方のみどうぞ~。

〔バトン〕

ティーヴィ

昨日初めてポケモンのエンディングを見たんですが、何あれ辛すぎる・・・! 泣ける!
ああいう、絵本ぽいっていうか、みんなのうたみたいなのに弱いです・・・。ていうか人外(動物風)って・・・!
しかも来週はあの2人(2匹?)の話だそうで、やばい・・・見てしまいそう・・・。


銭ゲバのドラマも第1回見ました。
何だか・・・ものすごくちゃんとドラマでした・・・。いい出来なんだと思う・・・。
あの主人公が間違いなくかわいそうだもの。子役の子、演技上手!! 見てて辛いよ!! かわいそすぎるよ!!
気になって、あの子の幸せになるのを見届けたくて、つい見続けてしまう人、結構いるんじゃないかと思う。少なくとも、うちのダンナがそうだ。

原作ファンとしては、「チガウ・・・蒲郡風太郎はこんなじゃない!!」と思うことしきりですが、あの原作をそのまま地上波にのせるのには反対だしな・・・。
ドラマはさすがに、最後幸せになってくれないと辛すぎます。何とかしてくれ、スタッフさん!

原作は、主人公、全然かわいそうなんかじゃないからね。
もっとね、こうでね、こうで、こうなるんだよ!!と、ダンナに原作を話して聞かせたら、「気が狂ってるとしか思えん」と、そんな漫画があることすら信じられないふうでした。何のために描いたの? そんなもん、誰か読んで喜ぶの? みたいな。
わたしはあの、どう考えてもこうしかならない、と、強烈に思い知らされる原作好きだけどなあ・・・。
良いとか悪いとか可哀想とか、そんな言葉が全く意味を成さない人生。もうね、すごいのよ、ジョージが。
岩が、崖をひたすら転がり落ちる。転がってる間は上も下も解らない。在るのだろうが、考えていられない。
ただただただただ、ひたすら落ちて落ちて落ちて落ちて、最後に、砕け散る。
そういう、ただそれだけの激しい名前のないものを見せつけられた気持ちになります。


それと、ちょっと前になりますが、どろろ。テレビでやってましたね。
「映画」として楽しむ映画だなーと思いました。2時間違う世界につれてってもらう系。(系って)

どろろも、わたしは原作から入った口です。あの、超打ち切り臭い原作。
百鬼丸が、何故そこまでってくらい、人間の体になることを求めるんですよね。
今はからくり(って呼称だったかどうかわかんないけど)の体で、だからこそ強いってのもあるんだけど、各部位が人間になっていくごとに実は弱くなるんだけど、それでも、人間になりたい。
何故なのか。どうしてそこまで、今現在自分を差別し虐げる人間になりたいのか。まるで、人間になって初めて自分の人生が始まるんだといわんばかりに。
そこにすごく惹かれたのを覚えています。
何だろうね? 傍から見たら損な選択をあえてして、その為に全力を費やす。そういう姿勢に惹かれてしまいます。

妖怪人間とかもそうなんだけど。
妖怪人間たち(ベム、ベラ、ベロ)は何故だか人間に憧れて、いつか人間になることを目指して、且つ、人間のために戦う。自分たちの人外の能力を、人間のために使う。
別に、人間のために危険な目に遭っても、そのことで願いが叶うわけじゃないんだけどね。
「人間を守るのがこんな姿に生まれた我々の使命だ」とでも言わんばかりに(言ってたかも?)。
<ネタバレ>
しかも最後は、そんな彼らを人間たちが殺してしまうんですよね。
やっと人間になれる薬を手に入れて、しかし飲んでいいのかと悩んだ末、「もし自分たちが人間になったら誰が人間たちを守るんだ」って、妖怪人間のままでいることを選択した彼らを、愚かな人間たちが殺してしまう。
異質な彼らを勝手に畏怖して、館ごと焼いてしまうんだけど、その時、逃げようと思えば逃げられたのに、人間たちの選択に身を委ねる妖怪人間・・・。
</ネタバレ>
最終回は殊更に泣けるので、機会があれば皆さんも是非!


最近てこういう、どうにもならなさが等身大で描かれてる作品がない気がする。
「仮に極限状態になったら」なんて飽食時代の娯楽的なもんじゃなくて、極限てなんだかわからないってくらい気づいたときに既に極限状態に在る人間の話。
求められてないからかなあ・・・。
どうにもならないけどどうにかするしかないじゃないか!と、そういう強さって、もういらないんだろうか。
だから簡単に辞めたり死んだりするのかな。

もしかしたら、荒木作品と手塚作品が似てると感じたのは、こういうとこもあるのかもしれないです。
生への執着というか。

戦いの血!!(ついに3まで・・・)

もうこれは勝負です。
昨日のが続いてしまいました。
その2
その3

ていうかな、昨日のは、半分Nさんの夢を壊すためにやったんだよ!!
それを何だ!! 好きとか!! 人外土方にやられそうな総悟に萌えるとか!!
悔しい!! 悔しい!! このヘンタイめ!!

絶対解けないと思ってたパズルをいとも簡単に解かれた気分です・・・。
もしくは、高いとこに隠しといたおやつを勝手に子供に食べられてたような・・・。
成瀬さん(あっ・・・)が音を上げるまで続けるかもしれない・・・。
丁度いい! 戦いのない毎日に飽きてたところよ!!

ヤオイはファンタジーだ!?
違うよ!! 英雄譚だよ!! 男と男の戦いだよ!! 勝つか負けるかだよ!!
素手で鉄を殴るような音が聞こえる・・・熱い鮮血の迸る、そういうBL希望!!(「B」ではないような気も・・・)
っていうことで、ないから自分で描いてみたというのもある。

こういうホモ漫画、どっかにないですか・・・。他人の描いたこういうタイプのホモ漫画が読みたい。

こんなはずではなかった

ジョセQ漫画を描いてしまおうと腹を括ったはずなんだ。
しかし何故かできたのはこれ(閲覧注意)だった。

ブッ殺すと心の中で思ったならスデに行動は終わっているどころか、描くとも何とも思ってないのにいつの間にかこんなもんができててフォントが無駄にでかい自分が全くもって意味不明。ありのままに起こったことを話すことも出来ないよ・・・。

最近ほんとに頭の中がFRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!です。

〔追記〕

忍者ブログ [PR]