[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エログのほうにね。なんかしょっちゅう来てくれてる人がいるわけ。つかね、トップページじゃなくて、どうやら、うちの四十八手のページにブクマして、直で来てる人がいるみたいなのね。それってもしかして、夜のオカズってことですか? そういうことですか? ねえ、ねえ!!
いや、別にいいっつーか、むしろありがたいくらいなんでいいんですけど。
でもあたしの描いてる四十八手って、そんなあれじゃないと思うんだけどな・・・。エロって程のもんじゃないと思うんだけど。抜けるの? あれで抜けるの? だったらもっと更新しようかな。頑張ってみようかな。
なんてことを、意外に考えたりするんですよわたしだって!
一応たたむ。
江口寿史が好きで、というより好き嫌いどころか絵が上手すぎて実は漫画もかなり上手くてオーソドックスだがその分いつの時代でも変わらず感動できる話をずっと描いてくれてて、「いい」とか「素晴らしい」とか賞する域じゃないのかという気持ちがふと高まって、先日これ
「江口寿史のお蔵出し 夜用スーパー」 (江口寿史/イースト・プレス)
を買ったので、その話。
ベジータがトランクスの肩に手を・・・! 「よかったねトランクス!」と喜ぶ気持ちに、微妙に「トランクスを汚さないで!」という不快感が混じっています。
アニマックスでやってるので、GTも見ています。
今日は地球が滅亡!という回で、ピッコロさんが地球に残って死ぬことを選ぶ・・・なんて、さすがに気になって見るしかないじゃないですか! ダンナがいなくてわかんないキャラばっかりでも!
予告で、ピッコロさんの死に悟飯が号泣するカットがあって、その流れで「お父さんが死ねばよかったんだ!」とか罷り間違って言ったりしないだろうか・・・みたいな薄汚れた期待を抱いていたというのは嘘ではないけれども! そして勿論そんなこと悟飯は言わなかったけれども! 普通にいいシーンでした。ピッコロさんかっこよすぎる・・・。
それにしても、Mr.サタンから鳥山明の強い愛を感じずにはいられない・・・。
しかし・・・藤田まことさん素敵すぎる・・・・・・。時代劇の美しさを私に教えてくれた人です。
孫悟空の人の気持ちのわからなさはすげえな。セルゲームでのあまりの浅はかさと息子への無理解に非常に脱力した。
↓DBの戦士で、人の気持ちわかる度ランキング↓
1.クリリン
2.トランクス
3.悟飯
4.ピッコロ
5.天津飯
6.ヤムチャ
7.ベジータ
圏外:悟空
ですね。
ここにいない人は、わたしの認識外の人だと思ってください。
だから悟空が駄目だという話ではないんだけど。いやあ、あれは脱力だわ。そしてジャンプ主人公だなあと。
そういえば関係ないですけど、ベジータがナメック星でクリリンと悟飯をつれて行動してたとき、失笑したのはわたしだけでしょうか。
だって・・・チビがもっとチビを従えて粋がってるみたいなさ・・・。
って言ったら、「それはドラゴンボールを知らん人間の考えや」と言われました。そうだよーん。知らないよーん。
そんなわたしは今も、ベジータに対しては批判的です。
しかし初期のドラゴンボールやアラレちゃんを見ると、今の漫画にないのはユーモアかなあと思います。
人を笑わせるのに、今ではギャグなんだよね。わざわざ面白いことを言うの。奇抜なこと。
昔の映画にせよ漫画にせよアニメにせよ、そういうのじゃなくユーモアってのがあったよなあと思いました。人間味。「そりゃそうだよねえ」って、当然すぎて脱力して笑わせられるみたいなの。人間らしさに親近感を覚えられたり。そういうのじゃなかったですか?
個人的にはそっちのほうが好き。って今思うのは、年とったせいかもしれないですけど。前衛的なものに飽きた感は非常にある。
腐女子怖いと思ったコピペ http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3424439.html
笑点のが最高!
エロスは激怒した http://vippers.jp/archives/2356622.html
酷いが良く出来てる。喪ロスといい、原文の素晴らしさを再認識。
ハゲとして生き、ハゲとして死んだ男達の名言集 http://vippers.jp/archives/2394132.html
ハゲ好きなんだけど言うと不思議ちゃんぶってる女扱いされるので外では言いません。
現実逃避したくて青森県に3年間住んでみたwwwwww http://mamesoku.com/archives/2147211.html
僕の幼なじみはロクでもない女なので話を聞いて下さい http://mamesoku.com/archives/1716503.html
ネットのこういう話が面白いのは、ほんとかもしれないからですよね。
こんな「デスノート」の終わり方も面白いかもしれない http://apricotcomplex.com/archives/51663366.html
原作よりこっちの方がテーマが明確で個人的には好きです。
ジョジョって何部が最高傑作なの? http://channelz.blog118.fc2.com/blog-entry-480.html
2部好きは通!?
ジョジョとディオはどこの選択肢を違ったら友達のままで在れたのか http://channelz.blog118.fc2.com/blog-entry-435.html
この考察は好き。でも結局どうにもならなくて、つい銭ゲバを思い出してしまう。
意外と国名の由来は適当だった。国名を和訳した地図が話題に http://www.yukawanet.com/archives/3444759.html
こういうの面白いっていうか世界史習ってるときに突如つけられる国名が不思議で、意味や由来を調べまくってました。
↓あとね↓
最近多いけど、またまた仮ブクマ整理。
つくづく納得させられる名言 http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3375964.html
この求人を見てくれ・・・すまねぇ・・・ http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51592130.html
もう押さえきれねえこの怒り!!! http://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1518774.html
課長の分際で俺のア●ルセ●クスに干渉するとはいい度胸だ! http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51669747.html
タイトルがもう・・・。
なんでシャンクスって近海の主に腕食われたの? http://netaatoz.blog21.fc2.com/blog-entry-377.html
>>21・・・。そりゃ言わせんな恥ずかしいわ。
家族の目の前で40人もの屈強な男達に輪姦されそうになっていた少女をククリナイフ一本で救った男 http://horo346.blog75.fc2.com/blog-entry-1333.html
都市伝説を張っていくスレ http://chaos2ch.com/archives/2117141.html
こういうのがどうにも好きなんだよね。嘘かほんとかわからないくらいのリアリティのせいかな。
抜けないエロ同人誌にありがちなこと http://dariusnews.blog11.fc2.com/blog-entry-665.html
最初の数枚の画像が全て!
ところで
医龍では何より霧島×真吾がドストライクなわけですが、あえて推したいのは、鬼頭×国立(笙一郎)。
これは完全に二次創作カプとして、誰かに描いてほしい。描いてる人を見つけて、「うわ! 本気で描いてる人いる!!」って、驚愕ならびに感動したい。
結局さー、三次元のが好きなのよ。二次元より。紙の上に描かれていることも面白いのだが、それが実在感を帯びたほうがはるかに楽しめるし、やっぱり現実に存在すること以上の感動はないの。だから、カップリングを妄想するより、それを実際やってる人がいることを妄想するほうが楽しいという域に最近は入ってきている。元々、「~だったらいい(萌える)なあ」より、「現実にこの二人がこうなったら?」って仮定して楽しむ方が好きというのもある。
そして。
「女らしい」 → 「『いわゆる』女らしい」(つまり傾向)と捉えているので、ある種便利な形容詞としか思ってない。
「女らしく!」「女のくせに!」 → 家族構成とかのせいで、あまり押し付けられたことがなかったので、言われて特別に嫌悪する感覚が根付いていない。
「女は~だ」 → 納得・同意できる論(傾向的なもの等)もあるが、大抵が大雑把過ぎる暴論。どっかの大学のチームの研究結果とか言っても、70%-30%とかの微妙な割合だったり・・・。やっぱりあくまで傾向でしかないだろと思う。
傾向を捉えるには有効な分け方だけど、それはあくまでひとつの要素、或いはただのスタート地点なので、十把一絡げにしても何の意味もない。ということかな。まとめると。
やっぱり、自分と違う人というのは、情報としての価値が高いと思う。新しい発見がありますね。
「女でいることの窮屈さ」というのはあると思う。ない(感じない)人もいるのだろうけど、少なくとも、わたしにはある。
同じように、といいますか、「女でいることの窮屈さ」と言い表せるものを感じている人というのは、おそらく少なからずいらっしゃるのだろうけども、実はそれって一括りにして共感できるものではないのかも?と考え始めました。あくまでわたしの感覚として、の話ですけど。
「同棲愛」新装版では、わたしは7巻が最高に好きなんです。